6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

1年生遠足 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
天王寺駅に到着。

車内のマナーもよく、お行儀良いねとほめていただきました。

1年生遠足 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は天王寺動物園に遠足です。

まずは桜ノ宮駅に向かって、元気に学校を出発しました。

漢字の学習が始まりました

ひらがな50音の学習をすべて終え、カタカナの学習を進めている1年生ですが、並行して、2学期からいよいよ漢字の学習を始めていきます。

まずは、漢字を学習する際の、机の上のマスターノートや筆箱の基本的な置き方を教えてもらいました。1つめに学習する字は、「山」。元気よく手を出して、先生に合わせて“空書き”をし、筆順を覚えたり、ノートに練習したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

28日(月)の様子 〜1年生

28日(月)から、もう給食も始まり、午後からも通常授業です。

1年生の3時間目は、初日らしく、係活動を決めたり2学期のめあてを書いたりする学級や夏休みの絵日記を発表する学級もあれば、さっそく国語や算数の学習を始めている学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての終業式  分校1年生

たったこの前に入学したと思ったらはや1学期も終了。ずいぶんとたくましくなりすっかり小学生らしくなった1年生300人です。

でも、終業式は初めての体験。わくわくどきどきしながら通知表をもらったり、メダルをもらって頑張りをほめていただいたりしました。
はじめてもらう「夏休みの宿題」も、丁寧に説明をしてもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地