6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

1年 秋みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校近くのパンダ公園に落ち葉やドングリを拾いに行きました。

色づいている葉っぱやドングリを見つけて「先生、みつけたよ」とうれしそうに教えてくれる姿が印象的でした。

ドングリや葉っぱを使って生活科のおもちゃ作りを行うようです。完成が楽しみですね。

都島区体力向上授業【1年】

都島区体力向上授業で、講師の先生が分校に「跳び箱運動」を指導しに来てくださいました。

1年生は小学校に入って初めて跳び箱でした。何度もチャレンジし、跳べるようになってきました。

跳んだとき、嬉しそうにしていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年栄養指導 「たべものを、はたらきでわけてみよう!」

1年生のあるクラスで食育の授業が行われていました。
たべものをはたらきごとに分けて、どんな役割があるか考えました。子どもたちはその日の給食に入っている食べ物がどの働きなのか考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の校外学習について【1年生】

予定通り行います。
校外学習の用意をして登校してください。

1年生学級活動 みんななかよしだいさくせん

1年生のあるクラスで、学級会が行われていました。

「みんななかよしだいさくせん」という議題で、クラスの友達と仲よくなるためにどんな遊びをするのか、遊び以外でどんなことをするといいのかを考えました。

先生のアドバイスを聞き、子どもたちは議題について話し合いを深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

3年

4年

5年

6年

事務室より

学校生活のきまり

学校要覧

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地