6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

みんな 大きくなったよね

生活科の学習内容のひとつに、「成長への喜び」があります。

2年生は、2年間の生活科学習の最終単元「みんな 大きくなったよね」に取り組んでいます。冬休み中にお家の人から自分の小さいころの話を聞いたり、写真を見せてもらったりしたことをもとに、自分の生い立ちを振り返る学習を続けています。

写真は、
上〜8組の教室の側面掲示。学習の計画と進行状況がわかります。
中〜3組の学習の様子です。ワークシートに写真を貼って、コメントを書き加えています。
下〜6組の学習の様子です。お家のひとから聞いたことを、みんなの前で発表しています。(この後、先生が書画カメラを使って黒板に小さいころの写真を映しだしていました)

この学習を機会に、自分ができるようになったことや生活での自分の役割が増えたことなどを喜び、自分の成長を支えてくれた人びとに感謝の気持ちをもってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えっ こんなに真っ赤に  〜2年生歯みがき学習より〜

2年生は、歯科衛生士さんをお迎えして、歯みがき学習を行いました。

染め出し液を歯に塗って、鏡を見てみると……
半分ぐらい真っ赤に染まっている子や、中には、歯全体が真っ赤に染まってい子も多くいました。
衛生士の先生から、真っ赤に染まっているところは歯磨きが十分でなく歯垢が残っているからと聞いて、びっくり。それが虫歯の原因になると知って……  おかしいなあ、歯磨きはしているのに… というつぶやきも聞かれました。

そこで、ただ歯みがきをするだけでなく、正しい磨き方でやらなければ、歯垢がきちんと落ちないことを教えていただき、衛生士の先生と一緒に正しい歯みがきの仕方を練習しました。これからは、ちゃんと正しく磨いて、虫歯ゼロをめざそうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

作品展 2年生

2年生は「はばたけ!うちゅうへ」「わくわくともぶちタウン」「ザリガニ」の作品を展示しています。
自分の思いを工夫しながら表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「くいち が く   くに じゅうはち  ……」

木曜日からの作品展に向けて、本校も分校も、作品の総仕上げに取りかかっています。そんな中ですが……

「くいち が く  くに じゅうはち ……」
2年生の教室からは、今年も、九九の暗唱の声が聞こえてきます。友渕小だけでなく、日本中の小学校では、2年生の教室から九九の暗唱の声が聞こえているでしょう。
小学校の算数の学習において、「九九」が今後の算数学習の基礎となることは、昔も今も変わりません。日頃、やさしい先生も、ちょっと「鬼」と化して、覚えているか厳しいチェックがはいっています。今は厳しいかもしれませんが、これを乗り越えたら3年生からの算数がもっと楽しくなるからね。

がんばれ2年生。



10年後の友小の教室には、タブレットパソコン、電子黒板などICT機器がたくさん入っているでしょう。それでも、昔と変わらず、秋の2年生の教室からは、子どもたちが元気に九九を暗唱する声が響き渡っていることでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

友渕忍者 参上!!

陸上運動や器械運動、ボール運動 等々 体育学習には様々な領域がありましが、その領域のひとつに「表現運動」があります。

今日の2年5組の体育の学習は、「友渕忍者 参上!」というテーマです。子どもたちは、自分たち考えたお話にそって、忍者の様子や特徴をとらえた踊りを友だちと協力して工夫し、全身を使って楽しく踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 民族学級(西)
2/17 学習参観・懇談会(西)
2/18 クラブ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地