6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

2年 国語科「はたらく人に話を聞こう」

国語科「はたらく人に話を聞こう」では、「大事なことを落とさずに聞く」という目標で学校の先生方にインタビューをしました!

事前に先生方に聞きたいことを自分たちで考え、インタビューに向けて練習も一生懸命取り組んでいました。

インタビュー当日は、先生の話を聞きながらメモをし、びっくりしたことや感じたことなどをふりかえりに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語・生活

画像1 画像1
国語
かたかなで書くことば
めあて:かたかなで書くことばを知ろう
外国から来たことば…ノート、コップ、トマト
外国の地名や外国の人の名前…インド、ニューヨーク
など、発表してどんどん見つけていきました。

生活
町たんけん
めあて:町でみんなでつかう場所を考えよう
2年生は、これから町たんけんをするので、校区地図を確認したり、校区にあるみんなが使う場所について話し合ったりしました。
画像2 画像2

2年生 図画工作

題材名:ふしぎな いきもの あらわれた

画用紙に白色のパスで生き物をかいて、共同絵の具でぬりました。
パスは絵の具の水をはじくので、子どもたちは、パスでかいた生き物がどんどん現れていくのを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数・生活

画像1 画像1
算数
単元「長さ」
めあて:長さの計算のしかたを考えよう
子どもたちは、長さのたし算やひき算で、同じ単位の数同士を足したり引いたりして計算をしていました。

生活
2年生は、ミニトマトの苗を植えています。今日は、自分の苗を観察して葉の形や色、触った感じ、においなどをワークシートに書いていました。

画像2 画像2

2年 キッズプラザ大阪に行ったよ☆

校外学習でキッズプラザ大阪に行きました♪
グループで仲良く遊びながら楽しく学んでいました。

「人が入れるしゃぼん玉」では、不思議体験をしたり、「キッズマート」では、自分で品物を選んでレジ体験をしたりしました。

自分の目で見て、さわって新しい発見を楽しんでいました。

その他にも楽しいコーナーがたくさんあったので、お家でぜひ子どもたちに話を聞いてみてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 衣替え(白帽子)
内科検診【5年】
6/4 創立記念日
内科検診【5年】
6/5 委員会【5・6年】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地