6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

緊急 4年4組 学級休業のお知らせ

4年4組につきましては、本日、風邪様疾患等での欠席者が5名おり、インフルエンザと診断された児童もいる状況です。
学校医等、関係機関と協議の上、集団感染を防止するため、明日2月7日(水)〜2月8日(木)は、学級休業措置をとることにしました。

急な決定で子どもに手紙を持ち帰らせることができておりません。
以下の3点にご留意ください。

・感染予防のため、予防対策(毎朝の検温、うがい、手洗い、定期的な換気、咳エチケット等)を常に心がけ、人込みへの外出を控えてください。

・感染が疑われる場合は医療機関を受診し、インフルエンザと診断された場合には学校までお知らせください。発症した場合は、発症後5日間、かつ解熱後2日間は出席停止が基準となっています。熱が下がっても無理をさせず、医師に相談の上で登校させてください。なお、登校にあたって医師の証明書は必要ありません。

・今後学級休業を延長する場合には、メール配信とホームページでお知らせします。ご確認ください。また、メール配信に未登録、未返信の家庭には順次電話でお知らせします。


※学級休業措置をとりますので、今日(7日)から、原則いきいき活動にも参加できません。ご理解をお願いします。

新学期早々ですが…

新学期早々ですが、3年生から6年生は今日からの3日間のどこかで、大阪市学力経年調査に取り組みます。

今日は、4年生が国語と社会のテストに取り組みました。(算数と理科は明日、実施します。)真剣な表情で、問題に向かっている子どもたちです。

※3年生と5年生は、明日と明後日に分けて実施。6年生は、明日、全教科を実施します。結果は、3月半ばに各家庭にお届けするとともに、学校で分析等を行い、来年度の指導に活かすことができるようにしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数科「面積のはかり方と表し方」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数科で「面積のはかり方と表し方」について学習しています。
算数の学習においてノートには、
・自分の考えを明確にする
・自分の考えをまとめる
・自分の考えを振り返る
という3つの役割があります。どの学級でもノート指導に重点を置いて学習しています。
今日は長方形と正方形の面積を求める公式を導き出す学習をしました。
多くの児童が、自分の思考の過程をきちんとノートにまとめ、公式につなげることができていました。

4年生遠足 その14

画像1 画像1 画像2 画像2
たっぷりと見学した1日でした。
学校に帰ります。

4年生遠足 その13

画像1 画像1 画像2 画像2
見学してわかったことは、しおりにまとめています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地