6月21日(金)学習参観(本校) 24日(月)パッカー車出前授業(4年)

4年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
友渕小学校では、栄養教諭が各クラスをまわって、順次栄養指導を行っています。
今日は、4年で「おやつ」について考えました。
原材料に何が使われているのか。どんなおやつを食べているのかを考えたりしました。
子どもたちからは、「おやつ食べすぎて、夕飯をたべられなかった。」などの声も聞こえました。
これからは、考えて食べられるように学習しました。

4年 C-NETを活用した外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
定期的にC-NET(City Native English Teacher)のEddy先生と学級担任によるティームティーチングで、外国語活動を行っています。
All Englishの授業ですが、児童は楽しみながら進んで発話し、活動に取り組んでいます。

4年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は水の事故防止のための手立てとして、着衣泳を行いました。
着衣泳は、
・着衣で水に落ちた場合どんな状態になるか経験する。
・泳ぎが未熟でも助かる方法を学ぶ。
以上の目的のもとに行われます。
衣服に空気を溜めたり、ペットボトルを抱えたりするなど、長く浮いていられるにはどうしたらいいのか、いろいろと試しました。

4年生社会科 パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北部環境事業局の方のご協力により、4年生の社会科の学習で、学校にパッカー車が来ました。パッカー車の仕組みや働きだけでなく、大阪市のごみ処理の現状や資源ごみの分別収集などについても学習を深めています。

4年生 遠足8

画像1 画像1
見学を終え、今から学校に帰ります。
十分な見学時間を取りましたが、子どもたちは名残惜しそうな感じです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 スクールカウンセラー従事日
卒業式予行
3/19 卒業式前日準備
給食終了

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

PTA

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地