6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

5年生 顕微鏡を使って学習しました!!

今、5年生は理科で「花から実へ」を学習しています。オモチャカボチャの雌花と雄花を使い、虫眼鏡や顕微鏡で、それぞれのめしべとおしべを観察しました。
子どもたちは虫眼鏡や顕微鏡で拡大されためしべやおしべを見て、「べたべたとした感じがする」「まるくて黄色」など歓声をあげながら興味深く観察していました。色や形など、見えたことをノートに記録し、グループでまとめて発表しました。
この虫眼鏡や顕微鏡を使った観察学習を通して、めしべやおしべの特徴や違いをしっかりと理解することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 学校に帰ってきました。

林間学習の思い出をたくさん背負い、元気に帰ってきました。
やや疲れ気味の子どももいれば、まだまだ元気いっぱいの子どももいます。
林間学習では、さまざまなグループ活動を通し、クラスの仲間意識も高まったことと思います。この貴重な林間学習の体験を、これからの学校生活にも役立ててほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 2回目のトイレ休憩が終わりました。

赤松パーキングエリアを出ました。
順調よくバスが走ると学校には、予定の午後4時30分よりも早く到着しそうです。

5年生 林間学習 ハチ高原を出発しました!

閉舎式を終え、みやま荘の皆さんに見送られ名残惜しい気持ちを引きずりながら、12時50分にハチ高原をあとにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 3日目の昼食です!

3日間の林間学習の振り返りを終えて、昼食です。
昼食はピラフです。林間学習での最後の食事になりました。
お昼ご飯も、またまた、しっかりとおかわりする子どももいたようです。
このお昼ご飯が終わると、いよいよ学校へ帰る準備です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会予備日
3/10 車いす体験(3(1))
3/11 車いす体験(3(2))
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地