6月21日(金)学習参観(本校) 24日(月)パッカー車出前授業(4年)

6年生がエプロンを作っています。

6年生がミシンの使い方の学習を生かし、エプロン作りにチャレンジしています。
糸がからまったり、直線縫いが曲がってしまったりと、苦労しながらも頑張ってエプロン作りに取り組んでいます。

子どもたちは出来上がったエプロンを使うのを楽しみにしています。次の調理実習の時に使う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が遠足に行きました!! その6

帰りには興福寺の五重の塔を見学し、近鉄奈良駅に戻ってきました。

今回の6年生の遠足は歴史的な建造物を間近に見ることができ、歴史学習にいっそう興味をもつことができたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が遠足に行きました!! その5

ようやく、お楽しみのお弁当です。奈良公園内の芝生の上で友だちと一緒にお弁当を食べました。
おいしかったお弁当に満足していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が遠足に行きました!! その4

毎年、奈良の早春を迎える恒例行事、お水取りが行われる二月堂にも行って見学しました。また三月堂にも行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が遠足に行きました!! その3

東大寺の大仏殿に入って見学しました。
子どもたちは大仏を目の前に、改めてその大きさにびっくりしていました。
その後、正倉院に行き、あぜくらづくりの様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了(1〜5)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地