6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

6年生 外国語

画像1 画像1
英語の学習では、日常生活についてのやり取りの仕方を学習しました。
ペアになっての活動で質問したり答えたりしました。

6年生 算数・家庭・図画工作

算数
めあて:図を見て文字を使って表された式の意味を考えよう。
家庭
めあて:毎日の生活をふり返り、朝食の役割を考えよう。
図画工作
「自分の作品のすごいところ」と「友だちの作品をみて」の欄に入力し、先生に提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、マット運動をしました。
準備体操の後、アップタイムでゆりかごやつま先タッチ、ブリッジをしました。

先生がわかりやすく跳び前転や開脚前転のお手本を示してくれたので、子どもたちはどんどん練習をしていました。

6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
ペーパーアート

材料:紙バンド(画用紙を細く切ったもの)
接着するもの:のり、両面テープ、ステープラー

子どもたちは、たわみや曲がりを活かして、全体の形をイメージしながら活動を進めていました。
   


6年生

画像1 画像1
社会の授業では、青年の社会参加について、政治のはたらきとどのようなつながりがあるか学習していました。

国語の授業では、物語文「さなぎたちの教室」の人物どうしの関わりと中心人物の心情の変化について考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 眼科検診【1年】【2年】
内科検診【1年】【2年】
視力検査【5年】
校外学習【3年】
5/15 委員会(アルバム写真)
グループ写真【6年】
歯科検診【1年】
耳鼻科検診【3年】
5/16 校外学習【2年】
眼科検診【4年】【6年】
5/17 内科検診【1年】【2年】【4年】
尿検査2次(1回目)
5/20 耳鼻科検診【4年】
聴力検査【1年】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地