6月から白帽子です。水泳も始まりますのでご用意をお願いします。
TOP

第2回学校説明会

10月7日(土)土曜授業の後、平成30年度新1年生保護者対象の学校説明会を行いました。この日は、公開授業・敬老祝賀会(地域主催)があり、新1年生の保護者の皆様にも参観いただきました。
 学校説明会では、平成30年度の新1年生の受け入れについてもお話しいたしました。平成30年度の新1年生において、1学級増(2学級)に対応することができますので、学校選択制で40名以上受け入れることが可能となっていることをお伝えしました。
 学校選択制希望調査票の提出は郵送必着10月31日、城東区役所窓口持参10月31日です。

わくわく班なかよしウォーク 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 わくわく班なかよしウォークの各ポイントでは、声をそろえて歌を歌ったり、しりとりをしたり、お題のことばを時間内にたくさん集めたりなど、班でなかよく協力できました。昼食もたてわり班でお弁当を楽しく食べました。
 午後は、学年ごとに活動しました。1・2年生は、どんぐり拾い等、秋の自然を楽しみました。3〜6年生は「咲くやこの花館」を見学し、熱帯植物や食虫植物等、めずらしい植物に興味をもち、係の方の説明もしっかり聞いていました。

日本芝草学会秋季大会(大阪)

 日本芝草学会の皆様が、現地見学会の一つとして、本校に来られました。あいにくの雨でしたが、熱心に大阪府「みどり推進室」や本校の説明を聞きいておられました。本校では、地域の皆様やPTA保護者の皆様から寄付をいただいて運営していること、教職員のみならず、芝刈りには施設開放の皆様のご尽力があること、芝生の管理に子どもたちも参加していることをお話ししました。そして何よりも、芝生を子どもたちが楽しんでいることをお伝えしました。
画像1 画像1

4年生 消防署のお仕事について出前授業(社会科)

 4年生は社会科で、様々な仕事を学んでいます。その学習の一環として10月17日、出前授業を行っていただきました。消防や救命だけでなく、火事の原因を調べる「調査」という仕事がある、枚方・寝屋川署では、650名の署員のうち23名の女性署員がいらっしゃるなど、教えていただきました。児童はわかりやすく丁寧なお話を真剣に聞いていました。大変お忙しい中、子どもたちのために時間を取っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場芝生

画像1 画像1
 本校の運動場は全面芝生です。体育の時間はもちろん休み時間も子どもたちは「芝生、ふわふわ」といいながら、元気に外遊びをしています。
 2年生は平和学習で学んだ「かげおくり」をみんなで体験しました。
 地域の皆様、関係団体の皆様のご理解ご協力で芝生の維持管理ができておりますこと心より感謝いたします。ありがとうございます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

教育目標

運営に関する計画

学力調査

がんばる先生

安心安全ルール