6月8日は土曜授業で「ウキウキフェスティバル」があります。入校証・スリッパ等のご持参をお願いします。
TOP

第24回城東区ミニ・マラソン大会 第11回城東区小学校駅伝

 2月4日(日)に城北川で城東区ミニ・マラソン大会、小学校駅伝大会が実施されます。森之宮小学校も参加します。放課後自主的に練習している児童もいます。自分の記録が更新できるように、みんなで力を合わせベストが尽くせるように頑張っています。

 ・本部  鯰江中学校(スタート付近)
 ・時間   ミニ・マラソンのスタート 10時〜
       小学校駅伝のスタート   11時30分〜
 ・コース 城北川遊歩道 南今福橋 〜 国道163号線ガード付近
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪城マラソン大会 1

 今年度の土曜授業の最終回は「大阪城マラソン大会」でした。保護者の皆様にもご協力いただき、参加者全員完走することができました。走り終わた児童は応援にまわり、「がんばれ!あと少し。」と声をかけます。みんなで協力して全力で取り組もうとする姿は、森之宮の良き伝統になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪城マラソン大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このマラソン大会に向けて、校内の耐寒行事として「耐寒かけあし」があります。8分間運動場を走るのですが、たくさんの児童が自主的に練習していました。1位になることも素晴らしいことですが、森之宮小学校では、自分がベストを尽くせるようにコツコツと練習を積み上げていく過程も大切にしています。何事にも精一杯一生懸命取り組む子どもたちです。保護者の皆様ありがとうございました。

文化芸術による子どもの育成事業

画像1 画像1
 全学年、文化庁の事業で、山本能楽堂による上方芸能≪落語≫に触れることができました。お囃子の体験や扇子をお箸に見立てた体験学習、落語の歴史を聞いた後に、落語家桂春蝶さんによる落語を聞きました。心がほっとする笑いがあふれる体験となりました。
画像2 画像2

防災減災訓練

 森之宮小学校では毎学期2回以上防災減災訓練を実施しています。今回は、地震・津波を想定して行いました。朝会で阪神淡路大震災の様子をDVDで学習したあと、時間は指定せず今日訓練があることを児童に周知し、20分の休憩時間に行いました。どの児童も真剣に取り組み、訓練終了後、各学級で感想を書いたり意見を交流したりなどの「振り返りの活動」も実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

教育目標

運営に関する計画

学力調査

がんばる先生

安心安全ルール