6月8日は土曜授業で「ウキウキフェスティバル」があります。入校証・スリッパ等のご持参をお願いします。
TOP

通級指導教室

通級指導教室(ことばの教室)の学習の様子です。この日は発音やことばの学習をしていました。
画像1 画像1

6年薬の正しい使い方

1月23日(水)、6年生は薬剤師の吉田隆博先生から「薬の正しい使い方」について指導を受けました。また、午後3時から、新1年生保護者説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「文字」がいたるところに

森小の校内には、いたるところに子どもの「文字」が見られます。その文章や言葉から、子どもの個性や気持ちが伝わってきます。先生方は子どもの表現を大切にし、掲示物を通して自尊感情を高め、互いのよさを認め合う子どもの育成に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JR環状線・暮らしの今昔館社会見学

2月23日(金)に3年生は社会科の学習でJR環状線・くらしの今昔館・天六商店街の社会見学に行きました。くらしの今昔館では江戸時代から現代までの大阪の町屋を再現しているので暮らしの様子がよくわかりました。天六商店街では、アーケード、カラー舗装など商店街の人たちの工夫がよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域もちつき大会

1月20日(日)、地域青少年委員の皆様が中心となり、前日より準備して頂き「もちつき大会」がありました。小雨が降っていましたが、たくさんの子どもたちや地域の皆様が来校し、ぜんざいやきなこもち、しょうゆもち、大根もちなどおいしくいただきました。
お忙しい中、地域・PTA役員の皆様、子どもたちもためにこのようなもちつき大会をしていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート

安心安全ルール

保健だより