今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

6年卒業遠足

2月10日(月)6年生は卒業遠足で社会科の歴史学習のまとめとして、「太秦映画村」に行きました。子どもたちは体験や見学をしながら江戸時代の歴史や庶民の暮らしを調べるとともに、6年生の最後の思い出づくりの場として楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「くらしの今昔館・天神橋筋商店街・JR環状線一周」社会見学

2月10日(月)、3年生は社会科の学習としてくらしの今昔館では昭和時代からの生活の様子や用具について見学しました。次は大阪を代表する天神橋筋商店街を見学しました。最後に環状線一周をし、駅から見えるまちなみや建物の移り変わりから大阪のまちの様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養学習

2月5日(水)全学年城東区の栄養士先生の指導による栄養学習を実施しました。写真は3年生の「魚について知ろう」と5年生の「食事の大切さを知ろう」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(金)の献立

2月7日(金)の献立は、鶏ごぼうご飯、味噌汁、焼きれんこん、牛乳でした。れんこんはビタミンⅭや食物せんいが多く含まれています。薄味でありながらおだしがきいていて、おいしくいただきました。
画像1 画像1

3年生が地域の100歳体操に参加しました。

3年生の総合的な学習のテーマは、「地域の人・もの・ことがら」に触れるです。2月5日(水)に3年生は第1団地の100歳体操に参加しました。地域の方は「100歳まで生きよう」を合言葉に健康な身体づくりをしているそうです。最後にお礼の気持ちを込めて手話をしながら歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

校長戦略支援予算加算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート

安心安全ルール