今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

10月15日(金)の給食献立と学習の様子

本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 さんまのみぞれかけ みそ汁 牛ひじきそぼろです。
1年生は国語科「ろくべえ まってろよ」の初発の感想場面でした。2年生は算数科でテープのながさを求めようの学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)の給食献立と児童集会

本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 鶏肉のゆず塩焼き ソーキ汁 ほうれんそうのおひたしです。ソーキ汁は沖縄県の代表的な料理です。
水曜日の朝は集会委員による集会が行われます。緊急事態宣言解除後は、密を避けるために外でしています。本日は全校児童を2つに分けてしっぽとりゲームをしました。鬼は集会委員の児童がしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日図書館ボランティアさんによる絵本の読み聞かせ

毎週火曜日の朝は「読書タイム」の時間です。子どもたちは自分が選んでいる好きな本を読んでいます。本日は読書ボランティアさんによる1・2・3年生の絵本の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる絵本の読み聞かせ

本年度はコロナ禍のため、図書館ボランティアさんによる絵本の読み聞かせは学期に1回実施しています。4・5・6年生の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月)の給食と学校の様子

本日の給食は、ごはん 牛乳 豚肉のねぎじょうゆ焼き ふきよせ煮 ツナ大豆そぼろです。
4年生が体育の学習でハードル走をしていました。
8日(金)に、秋の遠足の下見に行ってきました。場所は大阪城公園です。詳しくは後日しおりでお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

重要なお知らせ

学力調査

いじめ関係

災害時の対応関係

学校協議会