ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

スイッチ・オン!    (校長室だより vol.55)

画像1 画像1
 朝晩めっきり涼しくなり、日中の最高気温も30度に届かなくなってきました。今朝目覚めると、秋の虫の鳴き声が聞こえてきました。暑かった夏もようやく終わりを告げようとしています。ただし、このまま秋を迎えるとも思えません。暑い日もまたやってくることでしょう。熱中症対策は、まだまだ必要だと思います。
 
 さて、明日から第2学期が始まります。子どもたちには、楽しい夏休みの思い出は大切にしながらも、気持ちを切りかえて元気に登校してきてくれることを心から願っています。

 明日の始業式を前に、午前中久しぶりに自転車で校区を回りました。あいにく雨が降ったりやんだりの天気だったので、数人の子どもたちとしか会えませんでしたが、みんな元気にあいさつしてくれました。夏休みモードから私自身の切り換えスイッチもオンになりました。

 

猛暑の中の「秋」    (校長室だより vol.54)

画像1 画像1
 暦のうえでは、明日「立秋」を迎えますが、大阪では、連日35度を超える猛暑日が続いています。今朝の通勤時も、街中ではクマゼミが「まだまだ暑いぞ!」と言わんばかりに大合唱していました。寝苦しい日も続き、疲れがピークに達する時期でもあります。

 そんな暑さでへとへとになっていた昨日の帰り、バス停から自宅まで歩いていると、ヒグラシやツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきました。自宅が山に近いということもありますが、早朝の空を見ると、秋の雲も見えました。季節は、着実に進んでいるようです。

 とは言え、まだまだ暑い日々が続くものと思います。前述のとおり、疲れの出やすい時期でもあります。熱中症対策をはじめ、エアコンをうまく活用するなどして、子どもたちには、この時期を元気に乗り越えてほしいと思います。
 
学校行事
12/28 冬季休業
学校徴収金口座振替日
祝日等
1/1 元日
その他
12/29 年末年始休業
12/30 年末年始休業
12/31 大晦日
年末年始休業
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地