ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

一週間だけの新緑    (校長室だより 4.27)

 先日予告しました広葉樹の芽吹きが、週末にちょうど山頂まで到達しました。その美しさや躍動感を「何とか皆様に写真で届けたい。」と思い、日曜日にあちこち歩き回りました。しかし、いざ写真に撮ろうとすると電線があったり黄砂でもやがかかっていたりで、思ったような写真は撮影できませんでした。(もちろん技術が未熟ですが・・・)
 皆さんにどれだけ伝わるかわかりませんが、2枚の写真を載せました。新葉の緑と針葉樹の緑との対比、モクモクとした躍動感を正確に伝える写真のうで前がなくて申し訳ありません。実際はもっともっと美しいです。
 この美しさは、あと一週間限りです。私は、地元なのでもう少し楽しませていただきます。皆様もお時間があれば、ゴールデンウィークに山側へお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「分校音楽室」出現!!   (校長室だより 4.20)

画像1 画像1
 今年度、分校で生活する3・4年生の移動時間を減らし、より快適に学習を進めることができるよう、4階に「分校音楽室」を設けました。これまでの学級増・教室不足等により倉庫として使っていた教室を、春休みに教職員が協力して使用可能な状態にしたものです。教室内の設備は、まだまだ揃えていく必要がありますが、分校に音楽室を設けたことで、3・4年生が便利になっただけでなく、本校の音楽室の混雑も緩和することができました。
 子どもたちの歌声が響く教室・校舎は、やはり素敵です。♪♪♪

画像2 画像2

もうすぐ山が・・・・・     (校長室だより 4.17)

 桜が美しい花を散らすと、冬の間中葉を落としていた広葉樹が、一斉に芽吹き始めます。その新しい葉は、言葉に表せないほど美しく、同じ「緑色」ながら、いくつも色があるように見えます。
 自宅近くの山々を見ると、今、裾野から山頂に向けて日々芽吹きが始まっています。あと1週間もすれば、山頂まで届き山全体がモクモクと動いているように感じるようになります。私は、この時期の山が一番好きです。しかし、残念ながら私が美しいと感じる時期は一週間、長くて10日間です。それを過ぎると、新葉の色がどんどん濃くなり、常緑樹などと同化してしまいます。
 一番美しいと感じた時期の山の写真を次回掲載するつもりです。私の写真の腕前でどれだけそれを表現できるか疑問ですが、お楽しみに!

画像1 画像1 画像2 画像2

街路樹とマンホール   (校長室だより 4.14)

画像1 画像1
 休みの日、車を修理するためにディーラーに持ち込みました。すると、「1時間半から、2時間ほどかかります。」との返答。1時間半では昨年のように「ぶらり 途中下車の旅」はできないので、1駅だけ電車に乗って、帰り道を散策することにしました。
 歩いたのは、住宅地によくある車道1車線と歩道のある道路です。昼前だったので、洒落たレストランの店頭には、ランチメニューが掲示してありました。「中高年の男一人では入りにくいなあ・・。」と思いながら歩いているとあることに気づきました。同じ道を歩いているのに、ある所から街路樹の種類がまるで変わったのです。そして、しばらく歩くとまた種類が変わりました。「何か意味があるのかな?」と思いながら足元を見ると、家の近くでよく見る西宮市のマンホールがありました。確か出発は、芦屋市のはず。途中で市の境界線を越えたのです。これで、街路樹のなぞの一つは解決です。
 しかし、越えた境界は一つのはずです。もう一つのなぞを確かめたくなったので、同じ道をもう一度引き返すことにしました。すると、初めに街路樹の種類が変わった所で、町名も変わっていることがわかりました。たぶん、これでしょう。解決!すっきりしました。町名表示があったので、よく見るとその名は「打出小槌町」です。
何ともすばらしい地名でした。
画像2 画像2

「校歌」&「We Love ときわ」  (校長室だより 4.09)

画像1 画像1
 4月7日に入学式、8日に始業式が終わり、新しい年度がスタートしました。
 入学式では、別途掲載しているように191人の新入生がかわいらしく・元気に入学してきました。
 始業式では、1学年ずつ進級した2〜6年生が講堂に集いました。そして、最後に「校歌」と創立100周年記念歌「We Love ときわ」を斉唱し、1年のスタートをきりました。斉唱する子どもたちの態度はすばらしく、どの子も大きな口を開けて、堂々と歌う姿に感動すら覚えました。新しい年度の始まりが、喜びいっぱいのすばらしいスタートとなりました。
 保護者・地域のみなさま、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

学校行事
4/2 PTA実行委員会
4/6 入学式準備
新6年生登校
新2年生登校
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地