ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

マイナス6度   (校長室だより vol.70)

画像1 画像1
 気象予報どおり今日は、これまでにない寒い朝となりました。
 わが家では、昨日から暖房がなかなか効かず、設定温度を2〜3度上げたくらいです。
 昨夕の時点で車の外気温計が「マイナス3度」を指していました。前にも記したと思いますが、通勤の際、バスで駅まで行く間に、ドライバーへ凍結注意を知らせる気温表示があります。今朝はどれくらいまで下がるのか、一種の期待を込めて見ると、何と「マイナス6度」になっていました。転居して7年目。これまでの最低が確か「マイナス4度」だったので、今朝の気温は新記録です。
 「週明け、この寒さなので子どもたちの様子はどうだろう?」と心配しながら、登校時、正門前に立っていると、多くの子どもたちが元気な様子で登校してきてくれたので、一安心です。

「笑い」    (校長室だより vol.69)

画像1 画像1
 「笑い」は、人にとって非常に大切な感情表現です。わが大阪では、昔から、あいさつの言葉の中にも笑いを入れて、コミュニケーションの手段にしてきました。心の底から笑えたときは、本当にスッキリするものです。

 放課後の職員室には、その「笑い」が満ち溢れています。

 どんな仕事をしていても、悩みや辛いことはあります。われわれ教職員も同じです。しかし、せっかくなら「笑い」が満ち溢れている明るい雰囲気の職場の方が、よいに決まっています。指導法に関する悩み、子ども理解に関する悩みなどについて、後輩が先輩からアドバイスをもらったり、子どもたちのがんばりを共有したり、明日の予定を話し合ったりと、職員室は話題いっぱいです。どんな話題でも、明るい雰囲気で話し合ってくれている教職員集団は、とても素敵に感じます。
 職員室から校長室に漏れ伝わってくる笑い声に、私は癒されています。
学校行事
4/2 PTA実行委員会
4/6 入学式準備
新6年生登校
新2年生登校
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地