〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1年生 パクパクUFOは元気になりました

 1年生にとって初めての栄養指導は「パクパクUFO」のお話でした。
このお話を通して、「なぜ給食にはたくさんの食材が使われているのか」「どうして好き嫌いをせずにいろんなものを食べることが大切なのか」についてみんなで考えました。
 これからも好き嫌いをせず、しっかり食べましょうね!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 かわいいふたばに大喜び!

 先日種をまいたあさがおがついに芽を出しました。
毎朝登校するなり自分の植木鉢を観察し、その日がくるのを心待ちにしていた子どもたちは大喜び! この日、みんなでふたばの観察記録をとっておくことにしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 初めての英語の授業 - 1年生

 十三小学校では、地域の英語塾の先生にお越しいただいて、1・2年生も英語の授業を週に1時間程度おこなっています。今日は今年度初めての英語の授業でした。先生が英語だけを使ってお話されるので、子どもたちはきょとんとしていましたが、身振り手振りに加えて担任の先生のお助けもあり、すぐに笑顔になりました。写真は一人ひとり自己紹介をしているところと英語でゲームをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  じゃんけんゲームで楽しく学習!

 この日の算数は、「5」はいくつといくつに分けることができるのかについて学習しました。
 はじめに友達とじゃんけんをします。5回じゃんけんをしてその結果をどんどん記録していきます。次にその結果を発表し合い、みんなで5の分け方をまとめました。じゃんけんゲームを通して楽しく算数の学習ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃれなこいのぼり!

今月の玄関掲示は1,2年生の作品です。
児童一人一人が描いたうろこを貼り合わせ、おしゃれにまとめてみました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業 入学式準備(新2、5、6年のみ登校)
4/5 春季休業 第92回入学式 1学期のめあて発表者練習13:30

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)