〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1年生 「はじめての給食」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月9日(金)
 入学したばかりの1年生が、すごく楽しみにしている給食が今日から始まりました。3限目には栄養士の先生が1年生の子ども達に、給食の準備についてイラストや大型テレビを使ってお話しました。1年生は栄養士さんのお話に合わせて、白衣に着替える練習をしたり、机の上の準備をしたりすることができました。
 しばらくの間は6年生のお兄さんとお姉さんが、給食の食器やごはん、牛乳が入ったカゴなどを運んでくれます。担任の先生が盛り付けたお皿や、パックに入った牛乳などを、当番の子ども達が上手に配っていました。

1年生 「小学校の運動場であそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
 2時限目、1年生の子ども達は担任の先生に連れられて、運動場で遊具遊びをしていました。今日も青空が広がって、外で体を動かすのはいい気持ちです。
 「先生のところに集まって!」と手を広げた先生のところに、か笑顔でけよっていました。

第95回 入学式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式が終わり1年生の教室に戻ると、机の上に大きな袋が置いてありました。袋の中には、初めてもらう小学校の教科書が入っています。担任の先生のお話をよく聞いて、教科書や連絡袋など、たくさんのプレゼントを確認しました。
 最後には保護者の方に教室に入ってもらい、お子さんの荷物を一緒に持って帰っていただきました。きっと1年生の子ども達はお家に帰って、ピカピカの教科書をうれしそうに開くことでしょう。
 明日からは小学校での生活が始まります。どんなお友達がいるのかな、なにを学習するのかなと、ワクワクした気持ちで登校してきてくれるのをまっています。

第95回 入学式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(木)
 昨日の夕方に降った雨が朝にはあがり、あざやかな青空が広がる好天のもと、第95回 入学式を執り行いました。今年度は新たに29名の1年生が、十三小学校に入学しました。
 講堂に1年生の子ども達が並んで入場してくると、その愛らしい姿に保護者のみなさんから笑顔がこぼれます。大きなイスに行儀よく座って、校長先生のお話しもしっかりと聞くことができました。
 お話に続けて校長先生から、1年生の学校生活にかかわりが深い教職員の紹介がありました。担任の先生やなかよし学級の先生、学級の支援をする先生、保健室の先生、そして栄養士の先生が、一人ずつ前に出てきて1年生と対面をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全