〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2年 小松菜の収穫

 1月28日(金)ふれあい農園で育てていた小松菜を収穫しました。
 簡単に抜けると思っていた子ども達ですが、いざ抜こうとするとしっかりと根をはっていたのでなかなか抜けませんでした。(写真:上)
 抜いて見ると、根が大きく「大根みたいや。」とびっくりしていました。土を落として、水でしっかり洗いました。(写真:2)
 葉っぱが肉厚で青々とした立派な小松菜が収穫できました。(写真:下)
 1月30日の土曜授業で、調理して試食する予定です。さて、どんな味がするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 冬野菜を育てています

 秋に種をまいた小松菜と聖護院大根が大きく育っています。
 寒い中、みんなで雑草を抜きました。
 小松菜は、葉の色が濃く、葉っぱも大きく立派です。(写真上)
 聖護院大根は、葉は立派なのですが、土の中なのでどれほど大きく育っているのかわかりません。(写真中)
 そこで、2本だけ抜いてみると、大根の根は小さく、収穫するのはまだまだ先のようです。(写真下)
 来週(1月下旬)には、小松菜を収穫して、土曜日に調理して食べる予定です。どんな料理をするのか、わくわくしている子どもたちです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業 入学式準備(新2年、新6年のみ登校)

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより