〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2年 図画工作の作品紹介 その1

「紙を立てたかたちから」
 カラー方眼紙にカッターナイフで切り込みを入れて、窓を作ったり模様を作ったりして紙を立てて飾りました。偶然できた形から想像を広げて作った子や、初めから作りたいものを決めて作った子、それぞれの方法で表現することを楽しみました。
 写真上:初めてのカッターナイフ。手を切らないかドキドキ
 写真中:切ったところを広げてみよう。窓にみえるかな。
 写真下:周りに飾りもつけてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作作品を紹介します。(その2)

「ぼかしあそびで」
 パスで描いた線を指やガーゼでこすってぼかし、模様作りを楽しみました。できた模様からイメージを膨らませてかきたしていきました。模様作りをいろいろ試みながら、思いついたことを工夫しながら表現していきました。
 写真上:なんだかおもしろい模様になったよ。
 写真下:ネコをぼかして、すてきになったよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 キッズプラザ見学(その1)

 2月10日、キッズプラザに行きました。
 ここでは、いろいろな科学実験や自然の学習、仕事体験、バリアフリーや世界の国について学ぶことができます。子ども達は約1時間という短い時間でしたが、班ごとに様々な体験を楽しみました。
 写真1:声優に挑戦
     画面を見ながら、気持ちをこめて台詞を言います。
 写真2:情報番組を作ってみよう
     ニュースキャスター、お天気キャスター、スイッチャーになって
     番組作りを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 キッズプラザ見学(その2)

 写真1:大きなシャボン玉の中に入ってみました。
     シャボン玉の膜が迫ってきて今にもわれそう。
 写真2:体の温度を測ってみよう。
     温度が高いと赤く、温度が低いと青くなります。
 写真3:虫のことを知ろう。
     虫の形を型に当てはめて、虫の生体について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 キッズプラザ見学(その3)

 写真1:キッズマートでお買い物体験
     商品を選び、レジでバーコードを当ててレシートを受け取るまで
     自分で体験できます。
 写真2:バリアフリー 車椅子体験コーナー
     自分で車椅子を操作し、改札を通り電車に乗って降りるまでを体
     験しました。
 写真3:バリアフリー 手探りコーナー
     目が不自由な人がどのように手で物を感じたり、分かるように工
     夫したりしているのかを体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業 入学式準備(新2年、新6年のみ登校)

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより