〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2年生 キッズプラザへ行きました。(1)

2月8日、楽しみにしていたキッズプラザへ行きました。
グループで役割を決めたり、どんな順に回るかを考えたりしながら、みんなわくわくしながら、事前学習をしました。

いろいろな体験をしながら、大満足な一日になったようです。
どのグループも協力しながら笑顔のあふれる一日になりました!

写真上:入口です。ボールはどこへ!?どうしてころがるのかな?
写真中:チョゴリを着せていただきました。かわいかったですよ。
写真下:コマ遊び、楽しいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 キッズプラザへ行きました。(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:キャスターとリポーターに挑戦!今日のお天気を伝えました。
写真中:お買い物です。バーコードを読み取り、レシートを発行しました。
写真下:いろいろな体験後は、大きな遊具で遊びました。楽しい!!!!

2年 何ができるかな!?(1)

図工科で「くしゃくしゃ!ぎゅっぎゅっ!」に取り組んでいます。

大きな紙袋を作って、くしゃくしゃに!
普段は、紙をくしゃくしゃにしないようにしている子ども達。
思い切りくしゃくしゃにしていいということで、みんな大喜び!

見て見て!こんなにくしゃくしゃになりました。
さて、何ができるのかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 何ができるかな!?(2)

くしゃくしゃになった袋の中に新聞紙を細かくして入れました。

ビリビリッ! ビリビリッ!
なぜか子どもたちはうれしそう!

新聞紙をたくさん入れて、袋を閉じました。

さてさて、いったい何ができるのでしょうか?

出来上がった作品は、2月4日の作品展で展示します。
楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 健康な体を作る勉強をたくさんしました。

2年生は、火曜日に栄養指導、水曜日に歯みがき指導をしました。
二日続けて、自分の体を健康にするための勉強をしました。

栄養指導では、骨や歯を丈夫にするための食事について、三国小学校の栄養教諭の先生に教えていただきました。

キリンさんとわにさんの紙芝居を通して、どんな食事をすればよいか考えました。
・バランスよく食べること
・カルシウムの多い食品を食べること です。

毎日の給食はもちろん、家での食事でも心がけるといいですね。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

食育だより(十三版)