〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2年生 2月14日キッズプラザ社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日水曜日にキッズプラザへ社会見学に行きました。2年生はグループで協力して活動の計画を立てて、当日に臨みました。開館と同時に入ることができたので、入館してしばらくはほぼ貸切状態でした。
 グループで声を掛け合いながら、楽しくはしゃぎまわる様子がたくさん見られました。

2年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科衛生士さんに来ていただき、歯みがき指導を行いました。
おうちで歯みがきしてきたのに、染め出しをしてみると歯垢がまだたくさん残っていましたね。歯ブラシの選び方や持ち方、みがき方を教えてもらって、しっかり練習しました!

2年研究授業「きいろいベンチ」その2

 授業の後は、職員で授業についての討議会を行いました。今回は、宮原小学校の吉田校長先生に講師としてお越しいただき、新しい道徳教育についてのお話をしていただきました。

<写真上>職員同士の意見交流。ふせんなどを使って意見をまとめています。
<写真中>意見の発表の様子。
<写真下>吉田先生の指導講評
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年研究授業「きいろいベンチ」 その1

 2年生の道徳の研究授業を行いました。「きいろいベンチ」というお話は、ある男の子たちが雨上りの公園でベンチの上に乗って、紙飛行機とばしに夢中になってしまい、その後ベンチに座った女の子のスカートが汚れたことを知って「はっ!」とするお話です。
 子どもたちは、学習の中で「はっ!」としたあと、どんなことを考えたのかなど、隣同士のペアで考えたり、みんなで意見を交流したりしました。 
 今回の学習を通して、「約束やきまりを守ることでみんなが気持ちよく生活できる」ということに気づくことができればと考えています。

<写真上>夢中になって紙飛行機をとばすシーンを再現
<写真中>ペアでの意見交流
<写真下>全体での意見交流
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨天のため延期となってしまった町たんけんですが、本日晴天の中行ってまいりました。グループで考えた質問に答えていただいたり、普段はできない体験をさせていただいたりしました。子どもたちはいきいきとした顔で楽しく活動することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

十三小だより

全国体力・運動能力調査

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)