〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

4月25日 英語の授業 〜2年生〜

 十三小学校では、1年生と2年生を対象に月に3回、地域の英語塾の先生をお招きして英語を使った体験活動を行っています。写真は黒板の前にいる児童がwalk(歩く)、swim(泳ぐ)などと指示を出して、他の児童がその動作を行っているところです。みんな、笑顔で楽しく英語に親しんでいます。
 1年生の英語活動は、5月から始まります。お楽しみに!
画像1 画像1

図画工作の授業 〜こいのぼりの製作〜

 午後には、2年生が図画工作の授業で、折り紙を使ってこいのぼりを作りました。最近こいのぼりを見かけることが少なくなりましたが、そういえば、5月5日こどもの日はもうすぐそこです。すくすく育て、十三小学校の子どもたち!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 国民の休日(休み)
5/3 憲法記念日(休み)
5/4 みどりの日(休み)
5/5 こどもの日(休み)
5/6 振替休日(休み)
5/7 家庭訪問 13:30下校
5/8 家庭訪問 13:30下校 なかよし班活動2時間目

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

ほけんだより

食育だより(十三版)