〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

緊急 学級休業についてのお知らせ

2年1組保護者様
本日、2年1組の学習を再開しましたが、風邪様疾患等を含めて欠席者が未だ多い状況にあります。よって、校医先生と相談のうえ、本日2月7日(月)給食後下校(児童の帰宅が困難な場合は通常の下校時刻まで教室待機いたします。)、明日2月8日(火)〜2月10日(木)の3日間、本学級を休業いたします。
急な連絡ですが、保護者の皆様におかれましては、お子様の健康・安全管理等、ご協力をよろしくお願いいたします。なお、いきいき活動も2月7日(月)〜2月10日(木)の期間は参加できません。
また、休業期間中に以下のような場合は、速やかに学校までご連絡をお願いいたします。
(1)本人または同居の家族に発熱等かぜ症状が見られる場合
(2)本人または同居の家族が、新型コロナウィルス感染症と診断された場合
(3)濃厚接触者となった場合
(4)PCR検査を受けることになった場合
その他、ご不明な時は学校へお問い合わせください。
各ご家庭におきましても、感染予防対策を引き続きお願いいたします。
月曜日以降の対応につきまして変更がある場合は、メール等でご連絡いたします。
大阪市立十三小学校 校長 林田国彦

期間中の学習課題については、以下をご確認ください。
2/8(火)
・漢字ドリル(書き込み)12、13
・漢字ノート15 8〜14
・算数教科書(書き込み)P126 ※丸付けをお願いします。
・音読、九九(音読カード)
2/9日(水)
・漢字ドリル(書き込み)14、17
・漢字ノート16 1〜7
・算数教科書(書き込み)P127 ※丸付けをお願いします。
・音読と九九(音読カード)
2/10(木)
・漢字ドリル(書き込み)18、21
・漢字ノート16 8〜14
・算数教科書(書き込み)P128 ※丸付けをお願いします。
・音読と九九(音読カード)
2/11(金)
・漢字ノート「公」「園」
・算数教科書(書き込み)P129 ※丸付けをお願いします。
・音読と九九(音読カード)

※2/14(月)に持ってくる物
・月曜セット ・時間割通り ・宿題全部

緊急 学級休業についてのお知らせ

2年1組保護者様

今週に入り、風邪様疾患等による欠席者の急増にしています。校医先生と相談のうえ、明日2月2日(水)〜2月4日(金)の3日間、本学級を休業いたします。急な連絡ですが、保護者の皆様におかれましては、お子様の健康・安全管理等、ご協力をよろしくお願いいたします。なお、いきいき活動もこの期間は参加できません。(2月5日(土)からは参加できます)
大阪市立十三小学校 校長 林田国彦

期間中の学習課題については、以下をご確認ください。
2/2(水)
・漢字「理」「直」
・計算ドリル26、27
・音読と九九(音読カード)
2/3日(木)
・漢字「汽」「才」
・計算ドリル28
・音読と九九(音読カード)
2/4(金)
・漢字 14ノート、15 1〜7
・音読と九九(音読カード)

2年生 教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、たくさん配ったお手紙を子ども達が読んでいました。全ての手紙を配り終えると、担任の先生が冬休みの課題について説明をします。冊子に綴じられた冬休みの課題を前に、「今日1日でやっちゃうわ!」と意気込みを見せている子もいました。

2年生 社会見学「図書館のひみつを探そう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(木)
 2年生の子ども達が探検バッグを持って向かったのは、十三駅の西側にある淀川図書館です。小学校から20分ほど歩いて図書館に着くと、2階にあるイベントなどを行うお部屋に入れていただきました。
 まず初めに図書館のことを紹介する紙芝居を見せていただきました。図書館にはたくさんの本があることや、図書館カードをつくれば15冊も本が貸していただけることなど、子ども達は興味をもってお話を聞いてました。
 次は図書館についてのクイズをしたり、大型絵本の読み聞かせなどをしたりしていただき、子ども達はとっても楽しみました。

2年生 社会見学「図書館のひみつを探そう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書さんのお話を聞いた後は、いよいよ図書館の探検です。ワークプリントを挟んだ探検バッグを首から下げて、本がたくさんあるお部屋に移動しました。開館前の時間に見学をさせていただいたので、淀川図書館は2年生の貸し切りです。
 子ども達はたくさん並んだ本を見てとっても嬉しそう。さっそくお気に入りの本を探して、お友達と席に座って読んでいました。「本棚はいくつありますか?}や「働いている人は何人んですか?」など、学校で考えてきた質問を司書さんに尋ねている子もいました。
 帰りの時刻になると図書館を出るのが残念な様子で、「こんど休みの日に本を借りに来よう。」と言う子ども達もいました。土曜日などには子ども達が楽しめるイベントも開催されているそうです。ぜひご家族で、淀川図書館をご利用ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全