〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

3年生 大阪市小学校学力経年調査(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(火)
 大阪市教育では平成28年度から、大阪市立の小学校に通う3年生から6年生の児童を対象にして、「大阪市小学校学力経年調査」を実施しています。児童が自身の学習理解度や学習状況を知り、目標をもって学習に取り組めるようになることが目的です。大阪市立小学校で3年生から6年生の児童が、同じ日の同じ時間、教科もそろえて取り組みます。

 小学校でふだん行うテストは、教科の学習のまとまりが終わるごとに行う単元テストです。しかし、大阪市小学校学力経年調査で行うテストは出題される範囲が広く、図表やグラフと言った資料の読み取りや、話の聞き取り、自分の意見を書くなど、いろいろな力がはかられます。3年生の子ども達にとって、このような形式のテストはあまり経験がないことです。
 1日目の最初の時間は国語です。3年生の教室をのぞくと、流れてくる音声を集中して聞いて一生懸命にメモをとっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/22 給食終了,終業式
12/23 冬季休業

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

いじめ防止関連

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」