〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

3年生 理科「青虫はどこ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)
 3年生のロッカーの上には、理科の学習で見つけた宝物を入れた飼育ケースが並んでいます。
 右のケースをのぞくと、穴のあいたキャベツの葉っぱに「たまご→」と書かれた付箋が貼ってあります。その矢印の先をよぉく見ると…、ほんとに小さな黄色いツブが見つかります。これはモンシロチョウの卵です。
 左のケースをのぞくと、カボスの木の葉っぱが入っていて、矢印の先には黒いツブがくっついています。これはアゲハ蝶の卵です。
 チョウチョでも種類が違うと大好きな葉っぱもちがうんですね。

 じつは右のケースには、小さな小さな青虫もいるのですが。ほんとに小さくて、キャベツの葉と同じ色をしているので、なかなか見つけることができません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31