〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

3年 町探検 その1

 5月24日(火)に、十三小学校校区の町を探検してきました。6つのコースに分かれて現地に出向き、歩いてその町の特徴的なものや面白いものを見つけて、白地図に書きこんだり、写真に撮ったりしました。とても暑い日でしたが、子ども達は、熱心に調べていました。「屋上から見たようすとちがっていた。」という感想を持った子もいました。これから、調べたことを大きな地図にまとめ、十三の町がどんな町なのか考えていきます。
写真上:1班(南西コース)あそこを写真に撮ろうよ
写真中:2班(中央コース)上手く撮れたかな
写真下:3班(西コース) 1列に並んで歩こう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 町探検 その2

 当日は、7人の保護者の方が「町探検ボランティア」として応援に来てくださいました。子ども達の安全を見守るだけでなく、地図を広げて現在地を教えたり、特徴的な建物を調べるようにアドバイスしたりと、子ども達と一緒になって町を探検してくださいました。保護者の方からも、「知らないことがあって楽しかったです。」と感想をいただきました。ありがとうございました。
写真上:4班 東コース  ジュースが50円とは安いな。
写真中:5班 南東コース 見てきたことを地図に書き込もう。
写真下:6班 北コース  電車が来たよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科「十三の町ってどんな町」 屋上から見ると

 屋上から見た町の様子を、記録用紙を見ながら、班で協力して画用紙に描きました。記憶が不確かな所は、タブレットに撮った写真で確かめながら、絵に描いていきました。教室の廊下に掲示していますので、参観に来られた時に、こちらもご覧ください。
 写真上:記録用紙を見ながら描こう。
 写真中:みんなで協力してがんばろう。
 写真下:完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科 屋上から十三の町を見てみよう

 5月6日、屋上に上がって、十三の町を東西南北に分けて調べてみました。
 今にも雨が降りそうなお天気の中、子ども達は急いでワークシートに町の特徴を書き込んでいきました。このあと、教室で班のみんなとかいた資料を見せ合って清書する予定です。また詳しく思い出すために、今年度、学校に入ったタブレットでそれぞれの方角の写真もとりました。
 写真上:タブレットで南の方角を写しています。
 写真中:北の方角を調べています。
 写真下:西の方角を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

食育だより(十三版)