〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

3年 図書館見学

淀川図書館へ見学に行きました。

最初に、本の借り方や大阪市の図書館ネットワークについて紙芝居で分かりやすく教えていただきました。

その後、実際に図書館内を見学しました。
たくさんの方が利用されている中、ルールを守って静かに見学できました。

「たくさん本があって楽しい!」
「こんど、お母さんと一緒に来たい!」
「カードを作りたい!」
など、いろいろな感想を持ったようでした。

これからも、図書館を利用してたくさん本を読みましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 夢ちゃん花づくり

 本校の花壇はいつも季節のお花がきれいに咲いています。このお世話をしてくださっているのが、十三東のボランティアグループ、「夢ちゃん花づくり隊」のみなさんです。今日は区役所の方たちと一緒に、3年生の子どもたちにマリーゴールドの苗づくりを教えてくださいました。
 細長い形の種を竹串を使って一粒ずつ並べていくのは根気のいる作業ですが、元気者の3年生もすごく慎重にやっていました。芽が出るのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 屋上から見ると…

社会科の学習で、自分たちの町十三を調べるために、屋上へ上がりました。

東西南北の四方向に見えるものを、たくさん発見しました。
ビルはもちろん、阪急電車、新幹線、飛行機も見え、みんな大喜びでした。
遠くの山を発見し「大阪は山に囲まれているのかなぁ…??」と、疑問を持った人もいました。さっそく調べてみると面白いですね。


見えたものをしっかり記録もしましたが、教室でも学習できるよう、一人一人がタブレットをもってパシャ!みんな上手に使うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 新しい学習にドキドキ!

画像1 画像1
初めての絵の具!
新しく始まった理科の学習!

3年生の子どもたちは、新しい学習にドキドキワクワクの毎日です。

絵の具では、画面いっぱいにいろいろな線を描きました。それぞれの個性が出て楽しい作品に仕上がりました。

理科では、春の自然の様子を観察しました。
「葉っぱに毛が生えてる!」
「花の真ん中に粉みたいなものがある!」など、虫めがねで花や葉を見ると、目でははっきり見えなかったものが見えました。

いろいろな学習に意欲的に取り組んでいます。
これからも楽しく学習しましょうね!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学年だより

家庭学習について

運営に関する計画

ほけんだより

食育だより(十三版)