〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

12月21日 英語の授業

 十三小学校の3年生と4年生は、2週間に一度ネィティヴ・スピーカーの先生による英語の授業を受けています。クリスマスを来週に控えた今日は3年生に順番が回ってきました。先生はサンタクロースの衣装に身を包み、いつも盛り上がる英語の授業をさらに盛り上げてくれました。アメリカのクリスマスを紹介してくださいましたが、アメリカではクリスマス・ケーキを食べないってご存知でしたか?定番のお菓子はクッキーだそうです。また、キリスト教徒以外の人も、プレゼント交換をしたりして、この日を楽しむそうです。楽しいイベントになっているのは日本だけじゃないのですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業 入学式準備(新2、5、6年のみ登校)
4/5 春季休業 第92回入学式 1学期のめあて発表者練習13:30

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)