〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

3年生 社会見学(2)「ハルカスからの眺めとピクニック」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪環状線の天王寺駅で降りて、あべのハルカスの展望台に上がりました。あべのハルカスは日本一高いビルで、その展望台は「ハルカス300」の名前のとおり地上300mの高さから大阪の街を一望できます。
 子ども達は北や東にそびえる遠くの山々や、西に広がる大阪湾を見て、大阪を囲む地形を確かめました。また、たくさんの家やビルがひしめき合う街の中から、通天閣や大阪城、大阪ドームを見つけて喜んでいました。

 お昼は天王寺公園にある「てんしば」に移動しました。お天気に恵まれて、芝生もとってもきれいです。お友達と敷物を並べて、心地よい風に吹かれながら美味しいお弁当を食べました。

3年生 社会見学(1)「大阪環状線一周の旅」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(火)
 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言やまん延防止措置のため、昨年度から電車に乗って出かける校外学習や遠足には行けない状態でした。今回、緊急事態宣言の解除により久々に3年生が社会見学に出かけることができました。
 社会で学習している大阪の街の様子を、大阪環状線の電車に乗ってぐるっと一周、見てまわります。探検ボードに挟んだワークプリントを読んで、駅の名前とその近くで見える大きな建物を確認します。梅田スカイビルや大阪ドーム、天王寺公園など、ランドマークを見つけると、子ども達は嬉しそうにほほえんでいました。(3枚目は大阪城公園駅から見えた大阪城です。)

 阪急電車からJRに乗り換えるため、3年生の子ども達が列をつくって梅田を歩いていると、ビルの窓から見ている人やすれ違う歩行者の方が笑顔で手を振ってくれたそうです。子ども達が校外学習にお出かけする様子に、緊急事態宣言があけた喜びを感じられたのだと思います。

3年生 音楽「左手を使って弾きましょう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(月)
 2限目、3年生の子ども達は音楽室に移動して、オルガンの練習をしました。新型コロナウイルス感染予防のために音楽の授業では、歌ったりリコーダーを吹いたりといった学習を長い時間することができません。その点、オルガンの練習はマスクを着用したまま行うことができるので、たっぷりと取り組むことができます。
 今日の授業は、合奏を支える伴奏の低音パートを弾く練習です。右利きの子ども達にとってはふだん使うことの少ない左手での演奏なので、始めは鍵盤を上手く押さえられず苦労していました。何度も繰り返して練習するうちに指の動きも滑らかになり、リズムに遅れず演奏できるようになって合奏がまとまってきました。

 授業の最後に、十三小学校から転校するお友達が、ピアノの演奏をプレゼントしてくれました。上手な演奏が終わると、クラスのみんなからあたたかい拍手が沸き起こりました。

3年生 体育「かっ飛ばせーー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)
 9月も半ばを過ぎておだやかな気候になり、スポーツに親しみやすい季節になりました。アメリカのメジャーリーグでの日本人選手の活躍や、日本プロ野球の在阪球団の勝敗が連日のニュースで取り上げられて、私たちを楽しませてくれています。
 3年生は体育で野球型のゲーム、『ティー・ソフトボール』に取り組み始めました。ティー・ソフトボールはティーと呼ばれる支柱の上に、ゴムの柔らかいボールを置いて、バットで打つ野球型のスポーツです。止まっているボールを打つので初心者にも簡単で、バットでボールを打って遠くに飛ばす爽快感が味わえます。
 これから授業を重ねていくなかで、お互いに声をかけあったり作戦を工夫したりするなど、チームとして成長していく姿を見せてくれることでしょう。

3年生 算数「割り切れないときは…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(水)
 3年生は算数の「あまりのある わり算」の学習を、二つの教室に分かれて取り組んでいました。
 習熟度教室の様子をのぞきにいくと、黒板に書かれた問題についてみんなで考えていました。「はばが30cmの本立てに、あつさ4cmの本は何さつたてられますか」。問われていることによって、割り算の余りの扱い方が変わることについて子ども達は考えました。
 教科書の計算問題が解けた児童は、教室の後ろに並べられたプリントで追加の計算練習をします。子ども達は意欲的に取り組んで、計算プリントにたくさん○がつきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全