〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

3年生 理科「モンシロチョウの育ち方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(金)
 3年生の教室の廊下には、スーパーでサラダなどが入れられている透明のパック容器が4つほど並んでいます。中を見るとキャベツの葉っぱが入っていて、さらによく見るときれいな黄緑色をしたアオムシがくっついています。
 子ども達は理科の学習でモンシロチョウの成長を学習しています。先日は学習園に植えているキャベツを見に行き、葉っぱについている小さくて黄色いモンシロチョウの卵を探しました。その時に見つけた卵を葉っぱごと教室に持ち帰り、成長していくモンシロチョウの観察をしています。
 今日は教科書に載っている小さな卵や、産まれたばかりの幼虫の拡大写真を見て学習をしました。担任の先生が「生まれた幼虫は、最初に卵のカラを食べるんだよ。」とお話をすると、子ども達は「えー!」と驚いていました。

3年生 夢ちゃん花づくり「花の種をまこう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花壇に「ほうせんか」の種をまくグループは、始めに花壇にそって並んで、先生から紙コップを受け取りました。中をのぞくと、ゴマのように小さな種がたくさん入っています。
 子ども達は指の先で小さな種をつまんで、花壇の土のつけられた浅い溝の中に入れていきます。きゅうくつにならないように間をあけて種を置き、最後に上からやさしく土をかけました。
 これから暖かい季節になり、マリーゴールドとほうせんかがグングン育っていくのが楽しみです。

3年生 夢ちゃん花づくり「花の種をまこう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(木)
 3限目、地域ボランティアと淀川区役所のみなさんにお手伝いしていただいて、3年生の子ども達も種まきをしました。クラスを2つに分けて、育苗ポットには「マリーゴールド」の種を、花壇には「ほうせんか」の種をまきます。
 マリーゴールドの種をまくグループの子ども達は、大きなテーブルの上に置かれたポットの中に、竹ひごの先を使って一つ一つ種を入れていきます。少し風がある時間だったので、種が飛ばされないように気をつけながら、丁寧に作業をしていました。

3年生 「ノートパソコンを持ち帰ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(金)
 10日(月)の午前9時25分〜午前10時に、3年生と4年生の児童の接続テストを行います。その準備をお家の方でしていただくため、3年生と4年生の子ども達は本日、ノートパソコンを持ち帰ります。
 教室では子ども達がノートパソコンのログインの仕方と、オンライン通信の入り方の復習をしていました。先週に練習をしているので、子ども達はすっかりノートパソコンの操作にも慣れて、担任の先生からのメッセージを読んだり、オンライン接続をして画面に映ったお互いの顔を確認したりすることができました。

保護者様
 接続テストのため、児童が持ち帰ったノートパソコンをお家のインターネット環境に接続していただく準備が必要です。
 お子様だけでは難しいと思われますので、配布しているお手紙を確認いただき、週末の間にインターネット環境に接続していただきますようお願いします。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全