〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

4年生 道徳「決めつけや思い込みから」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(月)
 4年生は道徳の授業で『ちこく』という教材を使い、相互理解の大切さについて学習をしました。

『ちこく』
 となりのクラスとサッカーの試合をすることになり、こう太とかずやは練習に励んでいました。ところが試合の当日に、かずやは試合の開始時刻に来ず遅刻してきました。「ごめんね,早く来たかったんだけれど…」と謝るかずやに対して、こう太は「もう仲間じゃない」と厳しく叱責します。 しかし後日、かずやは弟の看病のために遅刻してきたことを知って、こう太は後悔します。

 「こう太はかずやに言ったことを後悔してますね。こう太はどうしたら良かったと思いますか。」と、担任の先生が問いかけます。
「相手の話をちゃんと聞けば良かったと思う。」
「ちこくした理由を聞かずに、一方的に絶交したのが良くない。」
 ペアやグループでお友達の意見を聞くと、さらに自分の考えを深めることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 6年 福祉学習
6/5 5年 全国小学生はみがき大会
6/6 なかよし班活動
6/7 3年 社会見学