〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

4年生 社会見学(2)

午後からは、阿倍野区にある防災センターへ行きました。

地震が起きた時にどんな対応をしたらよいのか、たくさん学びました。

震度7のゆれを体験するコーナーでは、「ほんとに自分の家でこんなにゆれたらすごい怖い!」と感想を言う人がたくさんいました。

今後起こる可能性が高いという「南海トラフ地震」に向け、良い意識づけになったようです。

写真上:消火器で火を消すぞ!
写真中:頭を守って!
写真下:すごいゆれ!本当だったらこわい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学(1)

12月15日(金)、社会見学へ行きました。
ひとりひとりエンジョイエコカードを持って、出発しました。

午前中は、大阪市立科学館です。
プラネタリウムで、冬の星空や太陽・月の動きなどの学習をしました。

その後、科学館にあるたくさんの展示物を見たり体験をしたりして楽しみました。

楽しすぎてあっという間に時間がたってしまいました。

写真上:月の満ち欠けがよくわかるよ。
写真中:磁石って不思議!
写真下:電気をおこすよ!がんばれ!!   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 フッ化物塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 内橋先生と歯科衛生士さんに来ていただき、歯みがき指導とフッ化物塗布を行いました。4年生は、乳歯と永久歯の生え変わりが進み、歯みがきがしにくく、むし歯にもなりやすい時期です。乳歯のむし歯が大きくなっていたり、生えたての永久歯がすでにむし歯になっている人もいました。受診の必要な人は、早めにみてもらいましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

十三小だより

全国体力・運動能力調査

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)