〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

11月7日 柴島浄水場見学4年生

 今日は4年生が柴島浄水場に社会見学に歩いて出かけました。えっ、徒歩で?と思われるかもしれませんが、よく遠足で利用する西中島南方駅のもう少し先と言ったところで、4年生のみんなは行きも帰りも元気に整然と歩くことができました。
 まず建物の中で説明を聞いた後、沈砂池や凝集沈澱池を見学しました。場内には、配水管のカットモデルが置いてあり、実際に中を通って管の太さを体感しました。大阪市は3つの浄水場を持ち、この一番太いサイズの配水管をメインとして市内各地に水道水を届けています。その後再び建物の中に入って、ペットボトルの中に入れた砂を使って、濁った水をきれいにする実験をしました。安心して飲めるおいしい水道水のヒミツについて、現場で実験を交えて学ぶことで、教室での学習では得られない学びがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 みんなでなわとび

 小春日和に誘われて、4年生が先生と一緒に全員で大縄とびをしています。十三小では、1番クラスの人数の多い4年生です。全員揃うと壮観です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業を祝う会
交流給食

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)