〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

9月14日 ミシンの使い方を学んでいます

 体育館の上にある家庭科室で、5年生がミシン実習を開始しました。今日は各班に1つずつ用意されたタブレットの動画を見て、上糸の通し方を練習しました。一人一台のミシンを使って、何度も練習することができたので、針に糸を通すところまでタイムを測ったら、1分を切る児童も続出しました。この後、下糸を巻いたボビンのセット方法も練習して、次はいよいよ布を縫えるでしょうか!?エプロン制作が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業を祝う会
交流給食

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)