〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

11月5日 理科出前授業 〜水の流れ方〜

 『水の流れ方』という単元で、京都技術士会の方が出前授業にきてくださいました。スライドでおおよその話を聞いた後、運動場に作られた特設実験装置に水を流し、川ができ、川筋が蛇行し、三角州ができる様子を見事に再現してくださいました。
 水の流れる力を利用した水力発電装置もみせてもらい、水の流れで発生した電気で見事プロペラが回りました。
 今年は各地で水の被害が相次ぎ、千曲川や阿武隈川を始め各地の河川が氾濫しただけに、子どもたちも関心を持って実験を見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/1 臨時休業
3/2 臨時休業
3/3 臨時休業
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/7 臨時休業

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

道徳だより