〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2年 国語「お手紙」研究授業!その1

 先日、2年生の研究授業を行いました。「人物の気持ちを直接問わないで、人物の様子や気持ちを考える」授業を展開しました。子ども達は、自分の考えをまとめた後、となりの人と話し合い、考えを交流しました。
 がまくん、かえるくんのシリーズ本なども読んで、子ども達は、すっかりこの物語が大好きになりました。授業が終わってから、自分ががんばって書いたワークシートを教頭先生のタブレットで写してほしいと、みんなが集まっていました!

研究通信便り第2号を下記のリンクからご覧になれます。「植村先生のつぶやき」も載っていますので、ぜひご覧ください!
研究推進便り第2号
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語「お手紙」研究授業!その2

 放課後には、研究討議会を行いました。職員同士で意見を交流しながら、よりよい授業作りについて話し合いました。
 最後に、中原教頭から「判断をうながす発問による授業づくり」についてミニ研修を行いました。これからも「できる」「わかる」授業をめざして、職員一同がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業 入学式準備(新2、5、6年のみ登校)

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

食育だより(十三版)