〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

6年生 理科「植物の水の通り道を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(火)
 6年生の理科では、『植物のつくりとはたらき』という単元の学習に入りました。ヒトや動物は吸収した栄養や酸素を、血液の流れで全身に運んで使っていました。では植物はどのように水を運んだり、栄養をつくったりするのでしょうか。
 三角フラスコに青い色水を入れて、ホウセンカをそこに差し根を色水に中にひたして吸わせます。子ども達はホウセンカの根、茎、葉をカッターで切って、どこが青く染まっているかを観察しました。
 虫眼鏡で拡大して見ると、茎や根の全体が青いのではなく、水が通る道が筋のようになっていることがわかります。植物が根から吸った水は、茎の中を通って、葉のすみずみまで運ばれていることがわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全