6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月15日(月)対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式に引き続き、対面式をしました。
1年生がお姉さん・お兄さんの前に出てきて恥ずかしそうにする姿が初々しかったです。
6年生がお迎えのメッセージを言った後、1年生は全員で「よろしくお願いします」と言いました。

6月5日(水)1年 遊具の使い方

教室で体操服に着替え、運動場へ出ました。
運動場では、準備体操をしたり、遊具の使い方について学習したりしました。
ルールを守って、なかよく遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生では昨日から給食が始まっています。例年なら、6年生の児童が運搬・配膳を行うのですが、今年度は、休校の関係ではじめから1年生の児童で運搬をしています。1年生の児童たちは、はじめての給食を食べて「おいしい!」や「明日はどんな給食かな?」ととてもたのしみしている様子です。

1年生 国語科〜ひらがなの練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では、ひらがなを学習しています。今日は『も』と『や』のひらがなを学習しました。書く時の姿勢や、鉛筆の持ち方をふりかえりながら、丁寧に字を書くことができました。これからたくさんのひらがなを学習していきます。この調子で頑張ってほしいです。

1年生 登校日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の登校日も5回目になりました。1年生の子どもたちは、教室の過ごし方や話を聞く時の姿勢を学習しています。今回の登校日では、自分のすきなものの絵をパスを使って描きました。パスの塗り方や書き方を学習し、丁寧に絵を描くことができました。
 また、ちがうクラスでは、ビデオを見ていました。みんな静かに見ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
6/29 いじめについて考える日 放課後ステップアップ3年
6/30 学級写真8:50〜 なかよしタイム 委員会編成
7/1 ポラム 放課後ステップアップ4年
7/2 C-NET4年 英語3年【宮前T】 内科検診3・4年A
7/3 心臓検診1年 放課後ステップアップ5・6年 PTA全委員会16:30〜