6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

1年 タブレットを使っての学習

1年生もタブレットの学習をしました。
はじめは使い方がよくわからない子もいましたが、慣れてくると楽しそうに自分の名前を書いたり、好きなスタンプを押したりして発表しました。
また、自分の好きな食べ物を調べる学習もしました。
画像1 画像1

1年 図画工作科「ようこそゆきのせかいへ」

画像1 画像1
折り紙を重ねて切って雪の結晶をつくりました。
そのあと、色画用紙に貼って、周りに雪の世界をパスで描きました。
すてきな雪の世界ができて大満足の子どもたち。
どうぶつと仲良くあそんでいる様子を描く子もいました。

1年 図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まるめる」「たたく」「ひねる」「のばす」などの技法を使って、おいしそうなごちそうをたくさんつくりました。
「ごちそう」から連想された豪華な料理を一流のシェフたちが楽しそうにつくることができました。

2月2日(火)1年算数科〜大きさくらべ(2)〜

画像1 画像1
 1年生の算数科では『大きさくらべ(2)』の学習をしています。2つのシートでどちらが広いかを調べる学習をしたり、かだんの広さをしらべる学習をしたり、たくさんの学習をしました。子どもたちは「シートを重ねるとどちらが広いかわかる」や「□のかずをしらべたら広さが分かる」など色々な考えをもちながら、学習に取り組むことができました。
 その後、学習したことを生かして「ばしょとりゲーム」をしました。とても楽しい様子で、盛り上がりました。

1月28日(木)1年生体育科〜かけ足〜

画像1 画像1
 1年生の体育科の学習では「かけ足」に取り組んでいます。冷たい風が吹く中、子どもたちは一生懸命走っていました。同じスピードを保ちながら、たくさん走ることができました。この調子で体力を向上してほしいと思います!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/22 放課後ステップアップ3年
3/23 給食終了 大掃除 学活4・5年
3/24 修了式 ※11:40下校
3/25 春季休業(〜4/7)