6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

5月31日(月) 1年★国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「とん こと とん」の音読発表会をしました。グループで役を決めて、練習を行いました。
 発表会では、緊張している様子でしたが、声の大きさや速さに気をつけて読むことができました。次の学習にも活かしてほしいと思います。

5月28日(金) 1年★生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日植えたあさがおが、芽を出し始めました。出た芽の形や色、感触などを観察し、カードに絵や文で表していました。
 また、1年生の学習園を整備してうねを作りました。ここに、生活科の学習の中で観察したあさがお以外の種を植えています。マリーゴールドやおくら、ふうせんかずらなど様々な形をしていた種。どんな芽が出て、どんな花が咲くのかな?
 あさがおと同じように、たくさんお世話してあげてほしいです。

5/19(水) 1年★生活科のカード

生活科の種を植える時に、種を観察し、カードに書きました。
少しずつ、気持ちや様子を文字に表す学習も始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)1年★あさがおの種まき

 今日は生活の学習でいろいろな種を観察し、あさがおの種を植えました。
土に指をさして、やさしく土をかけて、肥やしをまきました。
とても楽しそうに活動していました。
早く芽が出てほしいとわくわくしている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/13(木)1年★2年生からのプレゼント

2年生から、アサガオの種をプレゼントしてもらいました。
去年自分たちで育てたアサガオから取った種です。
1年生へのメッセージや可愛いイラストつきの、お手製の袋に入っていて、1年生の子ども達は「大切に育てたい」「早く種を植えたい」と言っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 C-NET5年
給食終了 大掃除
3/24 修了式(11時40分頃下校)
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業