6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月29日(火)1年★あさがおの花がさきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの花が咲き始めました。
「葉が大きくなった」「ツルがのびたよ」「花がさいたよ」と生長を喜ぶ姿がたくさん見られました。
これからの生長も楽しみですね。

6/30(水) 1年★ちょきちょきかざり

 折り紙を折ったり切ったりしてできる形を見つけながら、おしゃれな飾りを作りました。みんな真剣な眼差しで、はさみを上手に使いこなして細かい模様の飾りを作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/30(水) 1年★ひもひもねんど

図画工作科で「ひもひもねんど」の学習をしました。
粘土をひもにしていき、そこからできる形をみつけていく学習です。

友だちと繋げて長いひもを作る子や、線路や迷路に見立てて想像をふくらませる子など、楽しい立体遊びができました。
画像1 画像1

6/28(月)  1年★ボール投げ

 今日の体育の授業では、2クラスずつ合同でボール投げをしました。
講堂では、ロケットを投げてボールを投げる感覚をつかむ練習をしました。
その後、クラス対抗で赤白の玉入れの玉を相手の陣地に入れる試合形式でボールを投げる練習に取り組みました。
運動場では、高いフェンスを越えるようにボールを投げ合いました。
ボールを楽しそうに投げる子どもたちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(木) 1年★おおきくなったよ

あさがおが大きくなってきました。
双葉と本葉の手触りや大きさ、形の違いを確かめたり、どれくらい大きくなったかを測ったりして、カードにまとめました。
毎日、水やりなどのお世話を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 C-NET5年
給食終了 大掃除
3/24 修了式(11時40分頃下校)
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業