6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10/29(金)1年★防寒具等のきまりについて

 三国小学校の防寒着等のきまりについてお知らせします。寒さに負けない丈夫な体づくりの観点からも、ご協力の程よろしくお願いします。

➀防寒着・手袋・マフラー(ネックウォーマー)は、基本的に登下校時にのみ着用し、校内では着用しません。耳あて、レッグウォーマーやカイロは使用しないでください(特別な事情があるときは、連絡帳等でお知らせください)。
➁体育の授業は基本的に体操服(半袖または長袖、短パン)で行います。
・極寒時には、体が温まるまでは、動きやすい服(ジャージ、トレーナー等)を着用しても構わないことになっています。
・体育のある日は、タイツ、ひざ上の長い靴下は着用させないようにしてください。

10/29(金) 1年★校外活動〜五月山公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食後の遊びの様子です!

10/29(金) 1年★校外活動〜五月山公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても良いお天気に恵まれて、小学校で初めての校外活動に出発です!
電車の中や道を歩く時はマナーを守っていました。
動物園で可愛い動物を見て「かわいい〜」と言ったり、ほぼ貸し切りの広場で1年生全員でふえおにやハンターをしたり…
早めのお昼ご飯は、お家の方が心を込めて作ってくれたお弁当にニコニコ。
昼食後は、遊具で遊ぶ予定です。

10/26(火) 1年★栄養指導

好き嫌いをせずに栄養バランスのとれた食事をすることの大切さ教えていただきました。

食べ物は、赤、黄、緑のグループに分かれることや、それらをバランスよく食べるために好き嫌いをしないようにするということを学習し、給食時間には「これは黄色やな」「ちゃんと緑の食べ物を食べなあかんで」と言う声も聞かれました。
画像1 画像1

10/22(金) 1年★公園で秋みつけ

生活科の学習で三国本町公園へ秋みつけに出かけました。

来週行く予定の校外活動(遠足)の練習だよと声をかけていたので、行き帰りは安全に気をつけて、マナーを守って歩行することができていました。

公園では、どんぐりを拾ったり、黄、赤、茶に変化した秋色の葉を見つけたり、虫を探したりして、たくさんの「秋」を見つけることができました。
また、公園の遊具で少し遊んだ子もいました。

とても楽しく、実りのある学習の時間になりました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 C-NET5年
給食終了 大掃除
3/24 修了式(11時40分頃下校)
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業