6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

12/22(水) 1年★よいところみつけ

 道徳の時間に「ともだちのよいところみつけ」をしました。
 子どもたち同士でカードを交換し、よいところを伝え合いました。もらったカードを見てとても嬉しそうに「ありがとう」と言っていて、とてもあたたかい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月)1年★ソンセンニム課内授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2時間目にソンセンニムの課内授業がありました。
韓国朝鮮のあいさつを教えてもらったり、ホランイ(「トラ」の意味)が出てくるお話を聞いたりしました。
初めて聞くあいさつもありましたが、繰り返し練習する姿が見られました。
ホランイのお話も静かに聞くことができ、その後のホランイじゃんけんもルールを守って楽しみました。

12/13(月) 1年★今日の児童朝会にて

 コロナの影響で、ずっと中止になっていた(テレビ朝会に代替)全校朝会が、運動場で行われるようになりました。
月曜の朝から、準備等をして運動場に出るのでバタバタしますが、1年生は元気に整列し、足踏みしています。

 さて、夏休みの課題の中にあった「読書感想文」に応募した1年生のお友だちが、全校朝会で表彰されました。
みんなの頑張りが、こういう形でお披露目されるのは、とても嬉しいことです。
これからも、いろんなことに全力で取り組んで、たくさんこういう姿が見られるといいなと思った月曜の朝でした。
画像1 画像1

12/9 (木) 1年★交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2時間目に交通安全指導がありました。
セーフティ淀川の皆さんに来ていただき、道路の危険や安全についての実演を交えて教えていただきました。
道路に見立てた線や障害物を安全に通行する練習をしました。
子どもたちは、左右を確認して一生懸命歩行練習をしていました。

12/7(火) 1年★昔から伝わる遊びを楽しもう

 生活科で、昔から伝わる遊びについて学んでいます。

 けん玉、おはじき、お手玉、めんこ、ヨーヨー、羽子板、かるた、こまなど、子ども達があまり知らない遊びもありましたが、遊び始めると夢中で楽しんでいました。

 冬休み明けには、自分で作った凧を上げる予定です。
今から楽しみです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 C-NET5年
給食終了 大掃除
3/24 修了式(11時40分頃下校)
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業