6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

2月28日(火)1年 生活科「チューリップの芽」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に、生活科の学習で植えたチューリップの芽が出始めました。
見つけた子どもたちが「芽が出ているよ!」と嬉しそうに報告してくれます。
これからも毎日水やりをしてお世話をしていきます。
どんな色の花が咲くのかとても楽しみです。

2月27日(月)1年 生活科「朝顔の種のプレゼント作り」

 来年度入学の1年生へ朝顔の種のプレゼントを予定しています。
新1年生のために心をこめて、メッセージを書きました。
完成をめざしてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)1年 がちゃぽんさんによる読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度最後の朝の読み語りでした。
朝から「どんな絵本を読んでもらえるのかな」とワクワクしていました。

 がちゃぽんのみなさん、1年間楽しい読み語りをありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。

2月9日(木)1年 体育「耐寒かけ足」

 体育科の学習で耐寒かけ足に挑戦しています。
1年生にとって長い距離を走るのは初めてですが、力いっぱいよくがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月25日(水)1年 たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の作ったたこで、たこあげをしました。
今日は風が強かったこともあり、うまくたこをあげることができました。
寒い中でしたが、自分の作ったたこが空高くあがるのを楽しんでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/3 C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
スクールカウンセリング(今年度最終)
3/5 三国防災会消火訓練
3/7 委員会
3/8 ポラム
3/9 新入生物品販売16:00〜