6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

1月25日(水)1年 たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の作ったたこで、たこあげをしました。
今日は風が強かったこともあり、うまくたこをあげることができました。
寒い中でしたが、自分の作ったたこが空高くあがるのを楽しんでいました。

1月23日(月)1年 ソーシャルスキルかるた

 ソーシャルスキルかるたについて学習しました。
ソーシャルスキルとは、人とよりよく生きるためのスキルであることを教えてもらいました。
どのようなあいさつをするとみんなが気持ちよく過ごせるのかを考えました。
そのあとは、かるたをしました。
「こんにちは えがおで げんきに あいさつめいじん」

 絵を見たり、場面を想定したりして様々なバリエーションを想像できる力をつけていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日(金)1年 地域英語

 地域の英語講師の方を招いて、英語の学習をしました。
色の名前や数字の言い方を教えてもらいました。
歌を歌ったり、ダンスをしたりして、楽しく活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(水)1年 発育測定

 3学期の発育測定がありました。
 保健室の先生からの保健指導では、睡眠には大切な役割があることを教えてくださいました。
「からだやこころのつかれをとる」「からだが大きくなる」「病気とたたかう力をつける」「学んだことをしっかりとおぼえさせる」の4つの役割があり、9〜10時間の睡眠をとろうというお話でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(水)1年 たこづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間にオリジナルのたこづくりをしました。
パスを使って自分たちで思い思いの絵を描き、あげるのを楽しみにしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 離任式9:00〜
春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業