6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

11/2(木)1年★おもちゃランドに招待してもらったよ

 2年生の生活科の学習、動くおもちゃを使った「おもちゃランド」に招待していただきました。
どのおもちゃも動きやすいようにしたり、得点制にして楽しむことができるようにしたりと工夫を凝らしていて、さすがお兄さんお姉さんだなと感心させられました。

 1年生のみんなは、どの子もとても楽しそうに活動していました。
来年の今頃は、こんな学習をするんだなと思った子もいたようです。
 
 2年生のみなさん。楽しい時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月)1年★公園探検

 三国本町公園へ公園たんけんに行きました。
初夏に行ったときにはなかった、落ち葉やどんぐりを見つけて拾ったり、カマキリやバッタなどの虫を探したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金) 1年★校外学習(王子動物園)

 雨が心配でしたが、とても良い気候にめぐまれました。
 電車での移動でしたが、しっかりとマナーを守って乗ることができました。
王子動物園に到着して、ゾウがサービス満点のお出迎えをしてくれました。
また、フラミンゴやカンガルーなどたくさんの動物を友だちと楽しみながら見ました。
みんな楽しみにしていた、昼のお弁当とお菓子タイム!!
とても、おいしくいただきました。

 午後からは、類人猿エリア、は虫類・夜行性動物エリア、ふれあい広場などに行きました。
たくさんの動物に会ったり、園内でいろんな秋を見つけたりしたので、ぜひお家でもお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1

10/16(月)1年★体育科「ボールゲーム」

 今日は、各クラス、グループにわかれて円形ドッジボールの対戦をしました。

 攻撃側は、円のコートの外からボールを投げて攻撃します。
守備側は、円のコート内で、投げられたボールに当たらないようによけます。
時間で攻守を交代します。

 子どもたちは、楽しみながら、ボールを投げたり、投げられたボールをよけたりしていました。
だんだん子どもたちも慣れてきたので、コートも円形から四角にしていく予定です。
画像1 画像1

10/13(金) 1年★秋みつけ

 生活科の学習で、校内の秋みつけに行きました。

 黄色や赤色になった葉やコオロギなど、たくさんの秋を見つけてカードに書きました。
季節の移り変わりに気が付くことができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/3 MJB合同演奏会(講堂)
3/4 英語5・6年
3/5 委員会(最終)
英語5・6年
3/6 卒業を祝う会
なかよしきょうだい会6限(視聴覚室)
ポラム(修了式)
3/7 ステップアップ4年
新入生物品販売(理科室)16:00〜18:00
学校協議会18:00〜
PTA実行委員会19:30〜
3/8 ステップアップ5・6年(最終)
英語4年
C-NET3・4年
SC