6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

8/30(水) 1年★栄養指導

 今日は、栄養教諭による、二回目の栄養指導が行われました。
 今回は、給食調理員さんについてや、給食室の設備などについて教えていただいた後、正しい給食の食べ方についてみんなで考えていきました。

 自分たちの体をつくる、大切な食事です。マナーを守り、感謝して食べられるようにしたいと、改めて考えた栄養指導の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/29(火) 1年★いきものとなかよし

 生活科の学習で、学習園で育てているひまわり・ほうせんか・マリーゴールドがどうなっているか、種はどこにできるのかを確かめるために、観察に行きました。
それと同時に、「いきものとなかよし」という学習を進めるために、虫探しも行いました。

 ひまわりやマリーゴールドの種がぎっしり詰まっていることを発見したり、学習園のあさがおからたくさんの種をとったり。
季節が進むにつれ、植物がどうなっていくのがを観察しました。

 三国小学校には、それほど虫はいないだろうと思っていましたが、バッタやコオロギ、アオムシにダンゴムシ、セミ…たくさんの虫を見つけました。
この後、一つの虫について詳しく調べていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/3 MJB合同演奏会(講堂)
3/4 英語5・6年
3/5 委員会(最終)
英語5・6年
3/6 卒業を祝う会
なかよしきょうだい会6限(視聴覚室)
ポラム(修了式)
3/7 ステップアップ4年
新入生物品販売(理科室)16:00〜18:00
学校協議会18:00〜
PTA実行委員会19:30〜
3/8 ステップアップ5・6年(最終)
英語4年
C-NET3・4年
SC