6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

重要 5/31(金) 1年★生活点検週間と公園探検にかかるお願い

 6/3(月)の9時頃から、生活科の学習で、校区および周辺の公園探検に行きます。
たくさん歩きますので、はきなれた靴・ひも付きの水筒をお願いします。

 また、来週は「生活点検週間」です。
・21時までに寝る
・7時までに起きる
・赤黄緑のバランスのとれた朝食を食べる
・ゲームやテレビの時間を2時間までにする
・学校や家庭で運動をする
という項目のチェックを毎日していただきます。

最後に感想をご記入いただき、6/8(土)の学校公開の日にご提出してください。

また、6月3日(月)に「おうちと学校でしっかり体をうごかそう」というプリント(写真参照)を配ります。おうちで、体幹トレーニングができる内容になっていますので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

5/30(木) 1年★がちゃぽんさんによる読み語り

 2回目の朝の読み語りがありました。子ども達は、今回もとても楽しみにしていて、楽しい気持ちで1日をスタートさせることができました。ありがとうございました。

 次回も楽しみにしています。
画像1 画像1

5/27(月) 1年★あいさつ週間

 今週はあいさつ週間です。
気持ちのよいあいさつができるように、児童会を中心に取り組みが進められます。

 朝、正門のところに立って、元気にあいさつをすることもそのうちの一つです。
月曜日の今朝は、1年生と6年生が当番でした。あいにくの雨でしたが、朝から元気よく「おはようございます!」とあいさつができました。

 あいさつ週間だけでなく、普段からしっかりとあいさつのできる1年生をめざしたいと思います。
画像1 画像1

重要 5/27(月) 1年★生活科、水遊びに関するお願い

 6/26(水)に、生活科の学習「みずであそぼう」を行う予定です。
プールに浅く水をためて、水鉄砲やビニル袋に穴をあけてシャワーにするなど、思い思いの水遊びを楽しむ予定です。

 つきましては、ビニル袋やスーパーの袋、つまようじ、ペットボトル(キャップに穴をあけたもの)、ケチャップやマヨネーズなどの容器をご準備いただきたいです。
↑この中の一種類があればOKです。
複数あって、お友だちに使わせてあげてもよい物があれば大変助かります。

 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5/24(金) 1年★あさがおの芽が出ました!

 毎朝水やりを頑張っている、あさがおの芽が出てきました。
たくさんの子が「先生〜、あさがおの芽が出てるよ〜!」と笑顔で報告してくれました。

 早速生活科の学習として「みつけたよカード」に書きました。
これから、あさがおがどんなふうに生長していくのか楽しみな1年生は「これからも、水やりを頑張る!」と燃えています!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/3 生活点検週間(〜7日)
三国オープンスクール6年
歯と口の健康教室6年
公園たんけん1年
6/4 なかよしタイム
尿検査2次
委員会
救命救急講習
6/5 尿検査2次(予備日)
ポラム
6/6 耳鼻科検診1・4年
6/7 C-NET3・4年
町たんけん2年
スクールカウンセリング
6/8 土曜授業(学校公開・保護者引き渡し訓練)
三国地域合同防災訓練

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA